2025年07月24日 投稿者:五所川原商工会議所
2022年4月より中小・小規模事業者もパワーハラスメント防止措置が義務化され、厚生労働省の指針にはカスタマーハラスメント(カスハラ)への防止対策も含まれています。
本セミナーでは、カスハラの事例を交えながら、組織としての対応策やクレーム処理のポイントを学ぶことができます。接客・営業担当者はもちろん、管理職・経営者の皆様もこの機会にぜひご参加ください。
【日 時】 2025年8月22日(金) 14:00~16:00
【会 場】 五所川原商工会館4階 (五所川原市東町17-5)
【定 員】 30名 (先着順)
【受講料】 無料 (会員・非会員問わず)
【対 象】 中小・小規模事業者
<主 催> 五所川原商工会議所
【主な講座内容】
1.カスハラとクレームの違い
・「正当な要求」と「ハラスメント行為」の線引き
・法律や制度、厚労省ガイドラインのポイント
2.カスハラを受けた時の“心の仕組み”
・ストレスに反応する脳の働きとは?
・対応ミスが起こる心理的メカニズム
・“怒り”や“恐怖”に呑まれない脳習慣とは
3.現場で使えるカスハラ対応の基本スキル
・「共感」と「境界線」を両立する話し方
・悪質な要求をエスカレーションする適切な判断軸
・孤立させない、守られ感のある職場の作り方
<お申し込み方法>
必要事項をご記入いただき、FAXにてお申込みください。
チラシデータはこちらから(PDF)
